台紙のサイズ一覧
■台紙のサイズについて
台紙のサイズと言えば、コピー用紙でよく使う“A4”とか、大学ノートの“B5”等を日常的によく目にします。
日本で使われている台紙は、A判・B判という2種類が標準です。AB共にJIS規格(日本工業規格)で正確なサイズが定められています。
A判は国際標準規格(ISO216)でもあり、B判は江戸時代の公用紙である美濃紙の寸法を基に作られた日本古来のローカル規格です。どちらの規格も現代の生活に根付いたサイズなので、台紙の大きさを伝える際便利ですね。
台紙の具体的な大きさは、基本のサイズを、A判…A0、B判…B0と呼び、それぞれの半分サイズをA1、B1、そのまた半分がA2、B2…と続きます。数字が大きくなるほど、台紙のサイズは小さくなります。
A判やB判以外にも、本や写真や新聞紙等を基にした、様々な名称の規格サイズが流通しています。
台紙のサイズを分かりやすい表にまとめましたので、ご活用ください。
| 日本工業規格紙の仕上げ寸法(ヨコ×タテ) | ||
|---|---|---|
| 番号 | A列(mm) | B列(mm) |
| 0 | 841×1189 | 1030×1456 |
| 1 | 594×841 | 728×1030 |
| 2 | 420×594 | 515×728 |
| 3 | 297×420 | 364×515 |
| 4 | 210×297 | 257×364 |
| 5 | 148×210 | 182×257 |
| 6 | 105×148 | 128×182 |
| 7 | 74×105 | 91×128 |
| 8 | 52×74 | 64×91 |
| 9 | 37×52 | 45×64 |
| 10 | 26×37 | 32×45 |
| 11 | 18×26 | 22×32 |
| 12 | 13×18 | 16×22 |
| 洋紙寸法及び面積表(ヨコ×タテ) | ||
|---|---|---|
| 名称 | 寸法(mm) | 面積(㎡) |
| A列本判 | 880×625 | 0.550 |
| B列本判 | 1085×765 | 0.830 |
| A列小判 | 856×608 | 0.520 |
| 四十六判 | 1091×788 | 0.860 |
| 菊判 | 939×636 | 0.597 |
| 地券判 | 758×591 | 0.448 |
| 三々判 | 1000×697 | 0.697 |
| 艶判 | 762×508 | 0.387 |
| 艶判(倍判) | 1016×762 | 0.774 |
| ハトロン判 | 1200×900 | 1.080 |
| 新聞用紙 | 546×813 | 0.444 |
| B列四判 | 364×257 | 0.0935 |
| 封筒寸法及び面積表(ヨコ×タテ) | ||
|---|---|---|
| 名称 | 寸法(mm) | 面積(㎡) |
| 長4 | 90×205 | 0.0184 |
| 長3 | 120×235 | 0.0282 |
| 角3 | 216×277 | 0.0598 |
| 角2 | 240×332 | 0.0796 |
| 角1 | 270×382 | 0.1031 |
| 角0 | 287×382 | 0.1096 |
| 写真用紙の寸法及び面積表(ヨコ×タテ) | ||
|---|---|---|
| 名称 | 寸法(mm) | 面積(㎡) |
| ましかく | 89×89 | 0.007921 |
| DSC(デジタルスチルカメラサイズ) | 89×119 | 0.010591 |
| LW | 89×133 | 0.011837 |
| L判 | 89×127 | 0.011303 |
| HV(ハイビジョンサイズ) | 89×158 | 0.014062 |
| P(パノラマサイズ) | 89×254 | 0.022606 |
| 官製はがき | 100×148 | 0.014800 |
| KG判 | 102×152 | 0.015504 |
| 2L判(キャビネ判) | 127×178 | 0.022606 |
| 8つ切り | 165×216 | 0.035640 |
| 6つ切り | 203×254 | 0.051562 |
| ワイド6つ切り | 203×305 | 0.061915 |
| A4判 | 210×297 | 0.062370 |
| 4つ切り | 254×305 | 0.077470 |
| ワイド4つ切り | 254×365 | 0.092710 |